このブログを検索

2024年4月24日水曜日

6学年 理科「物の燃え方と空気」

6年生が理科で「物の燃え方と空気」の学習をしています。


初めに集気びんの中でろうそくに火を付ける実験を行いました。ふたをしてしばらくすると,ろうそくの火は消えてしまいました。


「集気びんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうしたらいいか」という問題に対し,子供たちは「集気びんの上部や下部にすき間を作ればろうそくは燃え続けるのではないか」と予想を立てました。


粘土で土台を作り,集気びんの上部や下部にすき間を作っている様子です。底が抜けた集気びんを使用しているため,土台の粘土をちぎると集気びんの下部にすき間を作ることができます。


準備が整ったら実験開始です。

集気びんの上部にすき間を作ると,ろうそくの火は燃え続け,集気びんの下部にすき間を作っても,ろうそくの火は消えてしまうことが分かりました。



次に,火の付いたろうそくを入れた集気びんの中はどのような様子か,線香の煙を近づけて確かめました。


線香の煙の動きを観察すると,集気びんのすき間から入った空気はろうそくの火によって温められて,集気びんの上部から外に出ていくことが分かりました。


これらの実験から,ろうそくの火が燃え続けるには「常に空気が入れ替わる必要があること」を学習することができました。


次回は「窒素」「酸素」「二酸化炭素」のうち,物を燃やすはたらきのある気体はどれなのか,実験を通して学習していきます。


2024年4月23日火曜日

1年生を迎える会

23日(火)に,1年生を迎える会が行われました。

前年度の計画委員会のメンバーを中心に,2~6年の各学年が協力してプレゼントを贈ったり,クイズをしたりしました。

〇入場
3年生が作った特製のメダルを首にかけ,6年生と手をつないで入場しました。

〇はじめの言葉

〇児童会の歌

〇お迎えの言葉

〇お祝いのプレゼント
2年生からはアサガオの種,5年生からは「校歌」と「児童会の歌」の歌詞カードが贈られました。



〇クイズ
本校のオリジナルキャラクターである「おりしか」が付けているバンダナのマークは梅の花であることや,担任の先生の好きな給食や得意なことをクイズ形式で楽しみながら知りました。


〇児童会代表の言葉

〇歌のプレゼント
全員で「おどるポンポコリン」を歌って踊りました。


〇1年生から
迎える会を開いてくれた2~6年生へ感謝の言葉を贈り,「にじ」の合唱をしました。1年生らしく元気よく大きな声で,立派に歌うことができました。
歌い終わったあとは大きな拍手が送られました。

〇校長先生のお話
校長先生から,
「今日は皆の笑顔をたくさん見ることができました。入学式で1年生に,『ありがとう』『ごめんなさい』『頑張ったね』を言えるようになろうねと話をしました。ふだんの生活も今日の歌っているときも,1年生はよく頑張っていましたね。全員で協力して,これからも笑顔でわくわくする学校を作ってほしいと思います。」
とお話をいただきました。

〇おわりの言葉

〇退場


学校にはたくさんの仲間がいます。
一人ではできないようなことにも,たくさんの仲間と支え合い協力しながらチャレンジしてほしいと思います。







2024年4月21日日曜日

避難訓練(大雨)

19日(金)の3校時に避難訓練が行われました。

今回の避難訓練は大雨が降り,土砂災害が発生したという想定の下行われました。


防災頭巾を被り,体育館に移動している様子です。



全員,体育館に避難することができました。


体育館への移動中や移動後,避難の約束である「お・は・し・も」をしっかり守り,走ったり話したりする様子が見られなかったことから,校長先生からお褒めの言葉をいただきました。


避難の約束を守り迅速に避難することができたのは,一人一人が今回の避難訓練にしっかりと向き合い,大切な命を守ろうと真剣に取り組んだ証だと思います。


災害はいつ起こるか分かりません。

これからも折立小では「自分の命は自分で守る」という意識を子供たちに持たせ,災害が起きた際には正しく避難する力を育くんでまいります。

2024年4月18日木曜日

4学年 理科「あたたかくなると」

4年生が理科の授業でサクラの観察を行いました。


届きそうなサクラの花びらに直接触れたり,クロームブックを使用して撮影したりしました。



地面に落ちた花びらを観察した子供たちは,

「サクラの花びらは1枚1枚分かれてるんだね。」とつぶやいていました。


サクラの花びらを間近で観察することができ,子供たちは興味津々の様子でした。

身の回りにある様々なものが子供たちの教材となり,理科の学習は進んでいきます。

第1回代表委員会

第1回代表委員会が行われました。


代表委員会とは,3年生以上の各学級の代表委員や各委員会の委員長,計画委員会のメンバーが集まり,議題に対して話合いを行う会です。


今回の議題は「折立小のスローガンを決めよう」でした。

提案理由や目的を確認した上で話合いを進めたおかげで,どの学年でも覚えやすく,「楽しい」「明るい」「助け合える」学校にしていくためのスローガンを考えることができました。


学年の垣根を超えた子供たちの活発な話合いの姿からは,折立小をより良くしていきたいという一人一人の強い思いを感じました。


学年が一つ上がり,一人一人の役割も責任感も増してきました。

同時に,「自分たちが主体となってできること」もたくさん増えていきます。

これからの活動が楽しみです。


~令和6年度 折立小学校スローガン~

  「心を一つに,折小スマイル」








2024年4月17日水曜日

業間休みの様子(校庭)

 本日の業間休みの様子です。


満開の桜の下で,子供たちが楽しそうに遊んでいました。


ボールを投げたり,遊具を使ったり,走ったり…

折立小では子供たちが校庭で,元気に遊び回る姿を毎日見ることができます。

2024年4月15日月曜日

交通安全教室

1年生を対象に交通安全教室が行われました。


仙台折立地区交通指導隊と交通安全協会の皆様より,横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などを教えていただきました。


横断歩道を渡るときはきちんと手を挙げることや,バスが通り掛かったときはたとえ歩道内であっても,できるだけ内側に寄って歩くことを学びました。


自分の大切な命は一つしかありません。

今日教えていただいたことを忘れず,しっかりと実践できるよう指導してまいります。